“マイナスの顧客体験”を防ぐ
「デジタル・エクスペリエンス」の重要性
Part.1 <現状と課題>
カスタマー・エクスペリエンス向上の最適解
「電話をかけさせない仕組み」を作る
テレビや雑誌、新聞よりもネット。消費者の情報収集およびコミュニケーション手段が変化した以上、企業との「付き合い方」も変化せざるを得ない。顧客にとって心地よい体験の提供──カスタマー・エクスペリエンスの観点からは「一次接点であるネット上ですべての用件が完了すること」こそ、最も好ましい体験といえる。“デジタル・エクスペリエンス”のあり方とコールセンターの貢献について検証する。
Part.2 <ケーススタディ>
スマホに“企業の顔”を置く!
4社にみるチャット/アプリの有効活用
Part.2では、実際にデジタルチャネルを使ってカスタマーサービスを構築している企業の事例を紹介するとともに、FAQ、メール/チャット、アプリ、SNSといったメディアごとの特徴をみる。自己解決を促す「FAQ」、FAQでは解決できない疑問に対応する「チャット」、問い合わせる前に解決をサポートする「アプリ」や「SNS」──それぞれの役割やメリットを検証する。
CASE STUDY 1:イエッティ
「スキマ時間に問い合わせたい」
チャット窓口に1日300名が“来店”
CASE STUDY 2:ソネット
有人とバーチャルオペレータで
スマホユーザーを強力サポート
CASE STUDY 3:日本交通
電話をかけさせない
配車と降車の不便を解消
CASE STUDY 4:キタムラ
店舗⇔アプリのサイクルを構築
顧客体験がダウンロード数を伸ばす!