What's new

前へ  286件中[221-240]件を表示  次へ

2013年02月04日

6月に大阪・福岡で開催決定!

6月11日~13日に大阪(マイドームおおさか)、6月18日19日に福岡(商工会議所)で実践研修講座を開催します。  実施するプログラムは年間スケジュールをご参照ください。  福岡は申し込み受付中(申し込みサイトはこちら)。 大阪は3月下旬に受付開始予定です。 …

2013年02月04日

6月に大阪・福岡で開催決定!

6月11日~13日に大阪(マイドームおおさか)、6月18日19日に福岡(商工会議所)で実践研修講座を開催します。  実施するプログラムは年間スケジュールをご参照ください。  福岡は申し込み受付中(申し込みサイトはこちら)。 大阪は3月下旬に受付開始予定です。 …

2013年01月29日

コピーを育てるわけじゃない

賛否両論はありますが、オペレータの育成は“コピーの量産”に徹しているコールセンターが少なくありません。 「どのセンターの誰が電話に出ても一定の品質を保つ」という考えの元、言い回しや声のトーンを徹底的に矯正し、マニュアルから逸脱することのない応対を目指す。 確か…

2013年01月21日

クレーム対応のレシピ 第22回

“感情”を交わして次につなげる! 『できません』の伝え方   著者:JBMコンサルタント 玉本美砂子 この著者の講座はこちら   たかが一字、されど一字の大事件が我が家にふりかかった。インターネットの氏名欄に「Tamamoto」を「Yamamoto」と打ってし…

2013年01月16日

管理者“候補”の育て方

あるメーカー系コールセンターのセンター長が以前こんなことを話してくれました。  「昔はオペレーションに余裕があり、他部署や他社との打ち合わせにオペレータを同席させることが多かったが、呼量が増えてからはそういう機会がめっきり減ってしまった。そのとたんに、SV候補…

2013年01月11日

人材育成の現状と課題

オペレータの新人研修を行わないセンターは皆無といっても過言ではありません。 「コールセンター白書2012」によれば、初期研修期間は1週間~1カ月が約半数を占め、2カ月以上もの期間をとるセンターも3割近くあります。  一方で、着台したとたんに“野放し”にしてしま…

2013年01月09日

過去の連載記事をアップしています

実践研修講座の講師が、過去に月刊「コンピューターテレフォニー」で執筆した連載記事をキャンパスブログにアップしています。  現在、アップしている連載記事の第1回はこちら。  「コンタクトセンターで使える!ソーシャルメディア活用の手引き」(うねだ友希)は、これから…

2013年01月09日

過去の連載記事をアップしています

実践研修講座の講師が、過去に月刊「コンピューターテレフォニー」で執筆した連載記事をキャンパスブログにアップしています。  現在、アップしている連載記事の第1回はこちら。  「コンタクトセンターで使える!ソーシャルメディア活用の手引き」(うねだ友希)は、これから…

2012年12月26日

クレーム対応のレシピ 第21回

「ウソ」と「ミス」の共通点 “上塗り”は悲劇を招く   著者:JBMコンサルタント 玉本美砂子 この著者の講座はこちら   山中教授がノーベル賞を取った。物腰の柔らかい庶民的な話し方、マラソンを走り抜く体力とラグビーで鍛えた筋骨隆々の身体。そこに、品のいい医師…

2012年12月11日

3月~5月都内で開催決定!

RICコールセンターキャンパス実践研修講座は、 2013年3月~5月、全国家電会館(文京区湯島)にて 17講座を開催します。  開催講座は、年間スケジュールをご参照ください。  お申し込みはこちらです。  次の記事を読む 

2012年12月11日

3月~5月都内で開催決定!

RICコールセンターキャンパス実践研修講座は、 2013年3月~5月、全国家電会館(文京区湯島)にて 17講座を開催します。  開催講座は、年間スケジュールをご参照ください。  お申し込みはこちらです。  次の記事を読む 

2012年10月20日

コンタクトセンターで使える!ソーシャルメディア活用の手引き 第6回(最終回)

    活用していなくてもリスクはある! ルール・教育の徹底で炎上を防止     炎上のリスクは、窓口の有無に関わらない。事件や不祥事でソーシャルメディアの俎上に載ることもあれば、従業員の投稿が炎上するケースもある。従業員による炎上を防ぐには、ガイドラインの策…

2012年10月20日

クレーム対応のレシピ 第20回

経験/知識の違いから生まれる 気持ちの“温度差”に要注意!   著者:JBMコンサルタント 玉本美砂子 この著者の講座はこちら   9月も下旬になると朝は急に冷え込み始めるものの、昼は相変わらず30度近くまでなる。この“温度差”のせいか、何を着ていいのか服の…

2012年09月20日

~SVの自分磨き~ロジカルで行こう!第6回(最終回)

   「事前の一策は事後の百策に勝る」 リスク対策こそ実行計画のカナメ    組織運営において、実行計画を立てるシーンは少なからずある。ここにもロジカルシンキングは適用される。実行計画は単にスケジュールを組めばいいだけではない。想定されるリスクを徹底的に洗い…

2012年09月20日

コンタクトセンターで使える!ソーシャルメディア活用の手引き 第5回

     写真、挨拶、ルール、マナー―― オンラインコミュニケーションのツボ      ソーシャルメディアでユーザーとつながっても、投稿が目に留まらなければ意味がない。“目に留まる”投稿を続けるには、ソーシャルメディア対応ならではの「お作法」や「ツボ」をとらえ…

2012年09月20日

クレーム対応のレシピ 第19回

「漂えど沈まず」―― 脱マニュアルでも不躾でない話し方   著者:JBMコンサルタント 玉本美砂子 この著者の講座はこちら   都市伝説というか、某ハンバーガーショップでの伝説の会話がある。たった一人で来店した客が、「すいません。ハンバーガー20個ください」…

2012年08月20日

~SVの自分磨き~ロジカルで行こう!第5回

   鳥の目、虫の目、サカナの目―― 「発想」を豊かにする複数の視点    センター運営は、問題発見と対策の繰り返しだ。それは直感と勢いだけで行うべきではなく、問題を多角的にとらえ、複数の対策案を策定し検証後、最適な策を選択し実行するというプロセスが欠かせな…

2012年08月20日

コンタクトセンターで使える!ソーシャルメディア活用の手引き 第4回

     最初の壁は「メディアの選択」 答えは『顧客の利用実態』にある      ソーシャルメディア対応は、莫大な初期投資が必要なものではないため、「まずやってみること」が重要だとされる。だが、それは何の準備もなく「とりあえず始める」ことを意味するのではない。…

2012年08月20日

クレーム対応のレシピ 第18回

「話のわかるヤツ」と思われるための 『要約フィードバック』のススメ   著者:JBMコンサルタント 玉本美砂子 この著者の講座はこちら   「彼は私にプロポーズしたのに、Sさんとも交際をしているって聞いたんです」――「それは二股かけられてるんや~!」明石家さ…

2012年07月20日

コンタクトセンターで使える!ソーシャルメディア活用の手引き 第3回

     アイキャッチ、共感、鮮度―― 「読みたい」と思わせる3つのテクニック      ソーシャルメディア対応は、あらかじめ対応ポリシーを固め、目的達成を意識して取り組むべきだ。例えば、アクティブサポートを行うかどうかも必須検討項目のひとつ。サポート=支援と…

前へ  286件中[221-240]件を表示  次へ