Top
雑誌&書籍
月刊コールセンタージャパン
(旧:月刊コンピューターテレフォニー)
AI時代に進化する FAQの活用と実践
クレーマーと闘う
コールセンター・マネジメントの教科書
督促OL コールセンターお仕事ガイド
サービスの価値を高めて豊かになる
顧客の心理を読み解く 聞くスキル 聞き出すスキル
コールセンターの経営学
戦略的コールセンターのすすめ
先輩のメールはなぜお客さまの心をつかむのか
コールセンター白書2023
ファンをつくる顧客体験の科学 「顧客ロイヤルティ」丸わかり読本
書籍一覧
トレーニング
イベント
デモ&コンファレンス東京
デモ&コンファレンス大阪
コンタクトセンターアワード
白書セミナー
ITを探す
業界ニュース
CS MEDIA
About us
お問い合わせ
/magazine/6932.html
業界ニュース
TOP
業界ニュース
センターマネジメントの「常識力」(1)――15の『非常識』
センターマネジメントの「常識力」(1)――15の『非常識』
2015年01月21日
ツイート
コンピューターテレフォニー1月号の特集記事「センターマネジメントの常識力」では、国内コンタクトセンターで実践されているマネジメント要素から、「ありがちな15の非常識」を抽出、解説しました。そのなかからいくつかの要素を抜粋し、Webでも転載します。
まずは、その「15の非常識」を以下に羅列します。
(1)つながりやすさを示すKPIは「応答率」だから、それさえチェックしていればよい
(2)サービスレベルの最適値は「20秒以内に80%のコールに応答する(80/20)」である
(3)稼働率の最適値は75%である
(4)応答率などのKPIはとりあえず1日平均の目標とのかい離をチェックすればよい
(5)CPC(Cost Per Call:コール1本あたりのコスト)は安ければ安いほどよい
(6)CRMシステムのレポートがあるから、センター長はコール統計管理システムの数値なんて見る必要ない
(7)コール統計管理システムの数値より顧客満足の方が先だ
(8)モニタリング対象のコールは、アトランダムに選べばよい
(9)モニタリングはマナーとトーンのチェックが最優先だ
(10)モニタリングはSVやトレーナーの仕事だから、センター長がコールを聞く必要はない
(11)アウトソーサーはプロなんだから、呼量予測を含めて全部任せていい
(12)センター長やマネージャーは、社内で最も商品知識の豊富な者が担う
(13)メールやWeb、SNSは他部署が対応しているので電話対応のことだけ考えていればよい
(14)スクリプトやマニュアルは画一的な顧客対応になるだけなので全廃して自由にやらせた方がいい
(15)新人研修は原理原則だけ教えて、「自主性」を養うためにあとは自分で考えさせる
センター管理者の皆様は、自社センターの運営であてはまっている項目がいくつありますか?
明日から順次、「なぜ非常識なのか」を解説します。
実践研修講座# KPI/モニタリング/クレーム対応etc専門知識が学べる!
事例・ユーザー企業
ベンダー/SI
アウトソーサー
新製品・サービス
組織・人事
調査・統計・法制
イベント・告知
その他
編集部からのお知らせ
コンピューターテレフォニー記事
センター探訪
今月のキーワード
業界ニュース
事例・ユーザー企業
ベンダー/SI
アウトソーサー
調査・統計・法制
新製品・サービス
組織・人事
イベント・告知
その他
編集部からのお知らせ
人気記事ランキング
AI Shift、「ボイスボット」に関する調査を実施
モビルス、阿蘇くまもと空港に“VRくまモン”を使った「AIアバター接客サービス」を提供
福岡県宗像市、防災・災害情報発信にLINE公式アカウント活用
NTTテクノクロス、クラウド版CRMソリューション「CTBASE/AgentPro
SMART」をリリース
野村総合研究所、「実質的失業者」について調査結果を発表