Top
雑誌&書籍
月刊コールセンタージャパン
(旧:月刊コンピューターテレフォニー)
AI時代に進化する FAQの活用と実践
クレーマーと闘う
コールセンター・マネジメントの教科書
督促OL コールセンターお仕事ガイド
サービスの価値を高めて豊かになる
顧客の心理を読み解く 聞くスキル 聞き出すスキル
コールセンターの経営学
戦略的コールセンターのすすめ
先輩のメールはなぜお客さまの心をつかむのか
コールセンター白書2023
ファンをつくる顧客体験の科学 「顧客ロイヤルティ」丸わかり読本
書籍一覧
トレーニング
イベント
デモ&コンファレンス東京
デモ&コンファレンス大阪
コンタクトセンターアワード
白書セミナー
ITを探す
業界ニュース
CS MEDIA
About us
お問い合わせ
/magazine/6932.html
業界ニュース
TOP
業界ニュース
KDDIエボルバ、働き方改革実践セミナーを開催
KDDIエボルバ、働き方改革実践セミナーを開催
2017年03月28日
ツイート
KDDIエボルバは、「働き方改革実践セミナー~「働く」を変える初めの一歩~」を開催した。
昨今、問題となっている長時間労働や育児・介護との両立。多くの企業が採用難に苦しむなか、人材確保や社員の定着率向上には労働環境のカイゼンが不可欠となっている。
基調講演では、朝日新聞社 統合プロデュース室 プロデューサーの浜田敬子氏が登壇。“企業が創る! 未来の「働く」”と題して講演した。
浜田氏は「人口増のため、生みやすい環境のための働き方改革、となると疎外感を感じる人もいます。国を動かすのは人口増という切り口なのでそのような帰結になっています。そうした中、先進的な取り組みをしている企業に共通しているのはトップの強い改革意識です」と解説し、先進的な取り組みをする企業を紹介した。
浜田氏が紹介した事例企業には、評価制度、組織風土の改善による生産性向上や、システム導入による業務負荷軽減をしている取り組みがあった。
続くパネルディスカッションでは、グーグル 合同会社ブランドマーケティングマネージャー 山本祐介氏、新閃力の尾崎えり子氏、日本航空 調達本部 調達第一部 企画グループ グループ長 埋金洋介氏、リクルートホールディングス iction!推進事務局長 二葉美智子氏らが登壇。
各自、社内で働き方改革を推進しての経験や、採用難対策、モチベーションなどについての見解を示した。
「フリーアドレスや在宅勤務ではこれまで見えていたメンバーの管理が難しくなります。スケジュールシステムの中に作業内容も登録するようにし、作業を見える化しました。ワークスタイルの変革には、管理方法の工夫も不可欠です」(埋金氏)
「現場の納得感は自然にでるものではありません。はじめにモデルとなる部門と推進担当者をつくることが重要です。実体験のある人が納得感をもって全社に伝えることが浸透には不可欠です」(山本氏)
「採用難の対策については、スキルの調達を妥協するよりも、時間の制約を取ることで良い人材を外せば良い人材が採用できた、というケースは少なくないです」(二葉氏)
「働く理由を各自が落とし込めていれば、自主性を発揮できる環境を整えるだけで、メンバーは自分たちで工夫しながら成長できます。結果、マネージャーの業務は進行管理のみになるため、負荷を減らすことが可能です」(尾崎氏)
最後に、KDDIエボルバが提供する「ニア宅オフィス」について紹介した。
ニア宅オフィス
https://www.bpo
.k-evolva.com/s
ervice/bpo/near
taku/
実践研修講座# KPI/モニタリング/クレーム対応etc専門知識が学べる!
事例・ユーザー企業
ベンダー/SI
アウトソーサー
新製品・サービス
組織・人事
調査・統計・法制
イベント・告知
その他
編集部からのお知らせ
コンピューターテレフォニー記事
センター探訪
今月のキーワード
業界ニュース
事例・ユーザー企業
ベンダー/SI
アウトソーサー
調査・統計・法制
新製品・サービス
組織・人事
イベント・告知
その他
編集部からのお知らせ
人気記事ランキング
AI Shift、「ボイスボット」に関する調査を実施
モビルス、阿蘇くまもと空港に“VRくまモン”を使った「AIアバター接客サービス」を提供
福岡県宗像市、防災・災害情報発信にLINE公式アカウント活用
NTTテクノクロス、クラウド版CRMソリューション「CTBASE/AgentPro
SMART」をリリース
野村総合研究所、「実質的失業者」について調査結果を発表