Top
雑誌&書籍
月刊コールセンタージャパン
(旧:月刊コンピューターテレフォニー)
AI時代に進化する FAQの活用と実践
クレーマーと闘う
コールセンター・マネジメントの教科書
督促OL コールセンターお仕事ガイド
サービスの価値を高めて豊かになる
顧客の心理を読み解く 聞くスキル 聞き出すスキル
コールセンターの経営学
戦略的コールセンターのすすめ
先輩のメールはなぜお客さまの心をつかむのか
コールセンター白書2023
ファンをつくる顧客体験の科学 「顧客ロイヤルティ」丸わかり読本
書籍一覧
トレーニング
イベント
デモ&コンファレンス東京
デモ&コンファレンス大阪
コンタクトセンターアワード
白書セミナー
ITを探す
業界ニュース
CS MEDIA
About us
お問い合わせ
/magazine/6932.html
業界ニュース
TOP
業界ニュース
サーバーワークス、「Amazon Connect」と音声感情解析AI「Empath」を連携し提供開始
サーバーワークス、「Amazon Connect」と音声感情解析AI「Empath」を連携し提供開始
2020年08月03日
ツイート
アマゾンウェブサービス(AWS)のAWSパートナーネットワーク(APN)プレミアコンサルティングパートナーであるサーバーワークス(東京都新宿区、大石 良社長)は、音声感情解析AIを開発するEmpath (東京都渋谷区、下地貴明CEO)と協業し、クラウド型コンタクトセンタープラットフォーム「Amazon Connect」と音声感情解析AI「Empath」とのシステム連携ソリューションを提供開始する。
サーバーワークスはAmazon Connectをスムーズに導入できるよう、「Amazon Connect オールインワンパッケージ」を提供している。「Empath」搭載オプションは、Amazon Connectで収集した顧客とオペレータの音声通話データを「Empath」で感情解析する。
Empathでは、喜怒哀楽の4つの感情指標に加え、元気度というパラメータを解析結果として出力。これは、気分状態の高低を測定するEmpath独自の指標となる。元気度は、コールセンターにおいてオペレータの離職予測モデルとしても活用されており、SVからオペレータへのコミュニケーション支援の足掛かりとる。今回の連携により、遠隔からでもオペレータのモチベーションを把握することが可能になるため、テレワーク化したコールセンターにおいても、SVからオペレータへのコミュニケーション支援を実現できる。
Amazon Connectの機能である音声録音に対して、Empathの音声感情分析機能を利用することで、顧客の感情に応じた対応方法の変更や、オペレータの対応改善などが可能となる。これにより顧客満足度の高いコールセンターを実現し、ユーザー企業のビジネス推進につなげることができる。
連携ソリューションは下図の通り、オペレータの端末からAmazon Connectを介して、サーバー上に保存された通話音声を感情解析、取り込んだデータをBIツールなどで可視化し、管理者用の端末などで感情の解析結果を表示することが可能となる。
「Empath搭載オプション」リリースを記念して、Amazon Connect連携の在宅コールセンター・ソリューションを限定価格で利用できるキャンペーンを先着10社に提供する。
●対象:Amazon Connectオールインワンパッケージ: 「Empath」搭載オプションの契約企業
●申込期間:2020年7月30日~9月30日
●提供金額:50万円(税別)
※Amazon Connect導入支援費用は別途見積り
●申込方法:同キャンペーンサイトのお申込みフォームにて
●キャンペーンサイト:https://info.se
rverworks.co.jp
/l/310441/2020-
07-28/t6lkpy
実践研修講座# KPI/モニタリング/クレーム対応etc専門知識が学べる!
事例・ユーザー企業
ベンダー/SI
アウトソーサー
新製品・サービス
組織・人事
調査・統計・法制
イベント・告知
その他
編集部からのお知らせ
コンピューターテレフォニー記事
センター探訪
今月のキーワード
業界ニュース
事例・ユーザー企業
ベンダー/SI
アウトソーサー
調査・統計・法制
新製品・サービス
組織・人事
イベント・告知
その他
編集部からのお知らせ
人気記事ランキング
AI Shift、「ボイスボット」に関する調査を実施
モビルス、阿蘇くまもと空港に“VRくまモン”を使った「AIアバター接客サービス」を提供
福岡県宗像市、防災・災害情報発信にLINE公式アカウント活用
NTTテクノクロス、クラウド版CRMソリューション「CTBASE/AgentPro
SMART」をリリース
野村総合研究所、「実質的失業者」について調査結果を発表