Top
雑誌&書籍
月刊コールセンタージャパン
(旧:月刊コンピューターテレフォニー)
AI時代に進化する FAQの活用と実践
クレーマーと闘う
コールセンター・マネジメントの教科書
督促OL コールセンターお仕事ガイド
サービスの価値を高めて豊かになる
顧客の心理を読み解く 聞くスキル 聞き出すスキル
コールセンターの経営学
戦略的コールセンターのすすめ
先輩のメールはなぜお客さまの心をつかむのか
コールセンター白書2023
ファンをつくる顧客体験の科学 「顧客ロイヤルティ」丸わかり読本
書籍一覧
トレーニング
イベント
デモ&コンファレンス東京
デモ&コンファレンス大阪
コンタクトセンターアワード
白書セミナー
ITを探す
業界ニュース
CS MEDIA
About us
お問い合わせ
/magazine/6932.html
業界ニュース
TOP
業界ニュース
コープデリ宅配、顧客の利便性高めるビジュアルIVRを導入
コープデリ宅配、顧客の利便性高めるビジュアルIVRを導入
2020年08月03日
ツイート
コープデリ生活協同連合会(埼玉県さいたま市、土屋敏夫理事長、会員生協:関東信越の7生協、以下コープデリ連合会)は、問い合わせチャネルをスマートフォンに集約することで顧客の利便性向上を図るビジュアルIVRを導入し、2020年8月3日より提供を開始した。ITソリューションは、KDDIエボルバ(東京都新宿区、若槻 肇社長)のビジュアルIVR「VisualMenu」を採用している。
今回提供を開始した「VisualMenu」は、コープデリ連合会の「コープデリ宅配」を利用する顧客(約170万人)からの電話で問い合わせが多い「お届け商品の返品」「ウイークリーコープ利用お休み・利用再開」「配達担当への伝言」の受付フォームおよび「ご案内」(FAQ)をスマートフォン上に可視化し案内するカスタマーサポートサービス。顧客は、スマートフォンから目的のメニューボタンをタップするだけで、各種手続きなどをスムーズに行うことができるようになる。
◆利用イメージ 「ワンタップで目的のフォームやFAQへ」(クリックで拡大)
これにより顧客は、Webサイト内で専用受付フォームを探す時間や、コールセンターが混み合っている際の待ち時間、音声自動ガイダンスの確認時間などを大幅に短縮するだけでなく、顧客のライフスタイルに合わせ365日24時間、いつでも受け付けが可能になるため、より利便性が向上する。
実践研修講座# KPI/モニタリング/クレーム対応etc専門知識が学べる!
事例・ユーザー企業
ベンダー/SI
アウトソーサー
新製品・サービス
組織・人事
調査・統計・法制
イベント・告知
その他
編集部からのお知らせ
コンピューターテレフォニー記事
センター探訪
今月のキーワード
業界ニュース
事例・ユーザー企業
ベンダー/SI
アウトソーサー
調査・統計・法制
新製品・サービス
組織・人事
イベント・告知
その他
編集部からのお知らせ
人気記事ランキング
AI Shift、「ボイスボット」に関する調査を実施
モビルス、阿蘇くまもと空港に“VRくまモン”を使った「AIアバター接客サービス」を提供
福岡県宗像市、防災・災害情報発信にLINE公式アカウント活用
NTTテクノクロス、クラウド版CRMソリューション「CTBASE/AgentPro
SMART」をリリース
野村総合研究所、「実質的失業者」について調査結果を発表