Top
雑誌&書籍
月刊コールセンタージャパン
(旧:月刊コンピューターテレフォニー)
AI時代に進化する FAQの活用と実践
クレーマーと闘う
コールセンター・マネジメントの教科書
督促OL コールセンターお仕事ガイド
サービスの価値を高めて豊かになる
顧客の心理を読み解く 聞くスキル 聞き出すスキル
コールセンターの経営学
戦略的コールセンターのすすめ
先輩のメールはなぜお客さまの心をつかむのか
コールセンター白書2023
ファンをつくる顧客体験の科学 「顧客ロイヤルティ」丸わかり読本
書籍一覧
トレーニング
イベント
デモ&コンファレンス東京
デモ&コンファレンス大阪
コンタクトセンターアワード
白書セミナー
ITを探す
業界ニュース
CS MEDIA
About us
お問い合わせ
/magazine/6932.html
業界ニュース
TOP
業界ニュース
OKI、AIエッジ・カンファレンス&ソリューションコンテスト開催
OKI、AIエッジ・カンファレンス&ソリューションコンテスト開催
2020年09月30日
ツイート
OKIは、9月29日、東京ミッドタウン日比谷(東京都千代田区)で「AIエッジ・カンファレンス&ソリューションコンテスト」を開催した。
第1部ではカンファレンスが行われ、「OKIのAIエッジ戦略と社会実装への取り組み」と題してOKI取締役専務執行役員ソリューションシステム事業本部長の坪井正志氏による講演があった。昨年のAIエッジコンピューター「AE2100」発表以降、市場でのAIエッジの動向はPoCから社会実装の段階へと進んでいると示唆。同社はパートナー77社からなるエコシステムを構築することでオープン展開を図り、日本のDXを加速させると強調した。
基調講演では、テンソルコンサルティング 代表取締役の藤本浩司氏により「AIにできること、できないこと」というテーマで講演があり、究極のAIに必要な力として、動機、目標設計、思考集中、発見の4つを挙げて、ビジネスでAIを活用する指針についての解説があった。
続くパネルディスカッションでは、角川アスキー研究所の大谷イビザ氏をモデレーターに、中央大学AI・データサイエンスセンター所長の樋口知之氏、渥美坂井法律事務所の三部浩幸氏、OKIの坪井正志氏らにより、AIの社会実装をテーマに議論が行われた。海外動向を踏まえてAIにおける法と倫理の課題が語られたほか、データサイエンティスト育成の重要性などについて言及があった。共通認識として産学にわたるエコシステムの構築が急務であることが提言された。
第2部のソリューションコンテストでは、カテゴリーごとにプレゼンテーションがあり、製造6社、オフィス4社、交通・流通5社、スマートシティ4社の計19社のソリューション紹介が行われた。審査の結果、1位にミライト「事業/居住地・人里周辺における害獣対策」、2位はキューオキの「AIスマートパーキング」、3位にコンピュータマインドの「強化学習を用いた信号制御」がそれぞれ受賞し、表彰された。
実践研修講座# KPI/モニタリング/クレーム対応etc専門知識が学べる!
事例・ユーザー企業
ベンダー/SI
アウトソーサー
新製品・サービス
組織・人事
調査・統計・法制
イベント・告知
その他
編集部からのお知らせ
コンピューターテレフォニー記事
センター探訪
今月のキーワード
業界ニュース
事例・ユーザー企業
ベンダー/SI
アウトソーサー
調査・統計・法制
新製品・サービス
組織・人事
イベント・告知
その他
編集部からのお知らせ
人気記事ランキング
AI Shift、「ボイスボット」に関する調査を実施
モビルス、阿蘇くまもと空港に“VRくまモン”を使った「AIアバター接客サービス」を提供
福岡県宗像市、防災・災害情報発信にLINE公式アカウント活用
NTTテクノクロス、クラウド版CRMソリューション「CTBASE/AgentPro
SMART」をリリース
野村総合研究所、「実質的失業者」について調査結果を発表