Top
雑誌&書籍
月刊コールセンタージャパン
(旧:月刊コンピューターテレフォニー)
AI時代に進化する FAQの活用と実践
クレーマーと闘う
コールセンター・マネジメントの教科書
督促OL コールセンターお仕事ガイド
サービスの価値を高めて豊かになる
顧客の心理を読み解く 聞くスキル 聞き出すスキル
コールセンターの経営学
戦略的コールセンターのすすめ
先輩のメールはなぜお客さまの心をつかむのか
コールセンター白書2023
ファンをつくる顧客体験の科学 「顧客ロイヤルティ」丸わかり読本
書籍一覧
トレーニング
イベント
デモ&コンファレンス東京
デモ&コンファレンス大阪
コンタクトセンターアワード
白書セミナー
ITを探す
業界ニュース
CS MEDIA
About us
お問い合わせ
/magazine/6932.html
業界ニュース
TOP
業界ニュース
トランスコスモス、日本アバイアの音声基盤にGoogle CCAI実装し音声AI対応サービスを強化
トランスコスモス、日本アバイアの音声基盤にGoogle CCAI実装し音声AI対応サービスを強化
2021年08月03日
ツイート
トランスコスモス(東京都渋谷区、奥田昌孝社長兼COO)は、日本アバイア(東京都港区、沼田幸喜社長)のコンタクトセンターアプリケーションと連携し、Google Cloud Contact Center AI(CCAI)を活用した音声AI対応サービスを開始した。
トランスコスモスは、約2年前から日本アバイアの技術支援のもとに取り組みを推進。日本アバイアの国内のPBXプラットフォームへのCCAI実装は初となる。トライアルを既に数社で開始しており、今後さらに導入を拡大していく。
同サービスでは、AIが音声またはテキストでユーザーとの自然な会話を実現する。ユーザーの会話意図を解釈・把握し、AIが適切な内容を選択・回答することで、コンタクトセンターの呼量削減および応対時間の短縮を支援する。
一般的な音声AI対応サービスでは、自動音声によるサポートで問題を解決できず、コンタクトセンターのオペレータの対応が必要となった際に、ユーザーは改めてオペレータへ問い合わせ内容を一から説明しなければならない。同サービスでは「AIの対話内容をオペレータへ引き継ぐ」機能により、ユーザーが繰り返し問い合わせ内容を説明する負担を大幅に減らすとともに、オペレータは事前に問い合わせ内容を把握して応対できるため、より早く問題を解決することが可能となる。なお、コンタクトセンターのオペレータへ引き継ぎする際、窓口への電話転送料金が追加で発生することはない。
今後、トランスコスモスでは、顧客体験価値(CX)とコンタクトセンターサービスの品質向上を目的として、CCAIを利用し、オペレータへ最適なナレッジを表示し応対支援するAI機能「Agent Assist」、自然言語処理を使用して問い合わせの原因や感情を特定する分析機能「Insights」を活用したサービス展開を予定している。これにより、デジタル変革の障壁となる初期コストおよびシステム構築のハードルを大きく下げ、コンタクトセンターのデジタル化をさらに推進していく方針だ。
実践研修講座# KPI/モニタリング/クレーム対応etc専門知識が学べる!
事例・ユーザー企業
ベンダー/SI
アウトソーサー
新製品・サービス
組織・人事
調査・統計・法制
イベント・告知
その他
編集部からのお知らせ
コンピューターテレフォニー記事
センター探訪
今月のキーワード
業界ニュース
事例・ユーザー企業
ベンダー/SI
アウトソーサー
調査・統計・法制
新製品・サービス
組織・人事
イベント・告知
その他
編集部からのお知らせ
人気記事ランキング
AI Shift、「ボイスボット」に関する調査を実施
モビルス、阿蘇くまもと空港に“VRくまモン”を使った「AIアバター接客サービス」を提供
福岡県宗像市、防災・災害情報発信にLINE公式アカウント活用
NTTテクノクロス、クラウド版CRMソリューション「CTBASE/AgentPro
SMART」をリリース
野村総合研究所、「実質的失業者」について調査結果を発表