Top
雑誌&書籍
月刊コールセンタージャパン
(旧:月刊コンピューターテレフォニー)
AI時代に進化する FAQの活用と実践
クレーマーと闘う
コールセンター・マネジメントの教科書
督促OL コールセンターお仕事ガイド
サービスの価値を高めて豊かになる
顧客の心理を読み解く 聞くスキル 聞き出すスキル
コールセンターの経営学
戦略的コールセンターのすすめ
先輩のメールはなぜお客さまの心をつかむのか
コールセンター白書2023
ファンをつくる顧客体験の科学 「顧客ロイヤルティ」丸わかり読本
書籍一覧
トレーニング
イベント
デモ&コンファレンス東京
デモ&コンファレンス大阪
コンタクトセンターアワード
白書セミナー
ITを探す
業界ニュース
CS MEDIA
About us
お問い合わせ
/magazine/6932.html
業界ニュース
TOP
業界ニュース
COC、「おもてなしフェスティバル2022」を開催
COC、「おもてなしフェスティバル2022」を開催
2022年11月07日
ツイート
コンタクトセンターおもてなしコンソーシアム(COC)(斉藤 勝代表理事)は4日、「おもてなしフェスティバル2022」を、都内会場とオンラインで同時開催した。同法人が提唱する“おもてなしのある対応”をしたオペレータへの表彰が行われた。
会の冒頭には秋山紀郎理事が、「おもてなしを測定することで、コンタクトセンターとコミュニケータの重要性を示す品質指標を確立したい」と、審査会の趣旨などを説明した。
本催しは8回目を迎え、6社から計11コールの応募があった。審査を行った大西美佳理事は、「年を追うごとに応募水準が上がっている。今年は、品質強化への取り組みレベルでも最上位」と述べた。
最優秀賞にあたる「おもてなしRep」は、スカパー・カスタマーリレーションズでオペレータを務める伊佐夏希さんが受賞。審査員からは、「顧客の要望を巧みに受け止め、豊富な知識と提案で顧客の気持ちをつかんでいる。自社のファン作りに貢献している」「声のトーンやスピードに安心感があり、顧客にもしっかりと返答していて非常に好感が持てた。質問に的確で迅速に回答し頼りがいがある」などの評価を受けていた。
総評では、おもてなし実現のためのポイントも解説。
一つは、顧客へ伝える情報量を考慮すること。情報をすべて提供するのではなく、そのときどきに合った分量にとどめ、顧客に提供することが大事。そのためには、顧客との会話から、必要な分量を見極める必要があり、伝え方にも気を配りたい。
また“目線と耳のメンテナンス”も必要だ。サービスを提供する企業側の感覚を、顧客の目線にチューニングする。オペレータが顧客の立場になり、日ごろ利用しているサービスなどを受けて、客観視できる体験を積む。その内容を、組織で共有する取り組みを検討したい。
実践研修講座# KPI/モニタリング/クレーム対応etc専門知識が学べる!
事例・ユーザー企業
ベンダー/SI
アウトソーサー
新製品・サービス
組織・人事
調査・統計・法制
イベント・告知
その他
編集部からのお知らせ
コンピューターテレフォニー記事
センター探訪
今月のキーワード
業界ニュース
事例・ユーザー企業
ベンダー/SI
アウトソーサー
調査・統計・法制
新製品・サービス
組織・人事
イベント・告知
その他
編集部からのお知らせ
人気記事ランキング
AI Shift、「ボイスボット」に関する調査を実施
モビルス、阿蘇くまもと空港に“VRくまモン”を使った「AIアバター接客サービス」を提供
福岡県宗像市、防災・災害情報発信にLINE公式アカウント活用
NTTテクノクロス、クラウド版CRMソリューション「CTBASE/AgentPro
SMART」をリリース
野村総合研究所、「実質的失業者」について調査結果を発表