Top
雑誌&書籍
月刊コールセンタージャパン
(旧:月刊コンピューターテレフォニー)
AI時代に進化する FAQの活用と実践
クレーマーと闘う
コールセンター・マネジメントの教科書
督促OL コールセンターお仕事ガイド
サービスの価値を高めて豊かになる
顧客の心理を読み解く 聞くスキル 聞き出すスキル
コールセンターの経営学
戦略的コールセンターのすすめ
先輩のメールはなぜお客さまの心をつかむのか
コールセンター白書2023
ファンをつくる顧客体験の科学 「顧客ロイヤルティ」丸わかり読本
書籍一覧
トレーニング
イベント
デモ&コンファレンス東京
デモ&コンファレンス大阪
コンタクトセンターアワード
白書セミナー
ITを探す
業界ニュース
CS MEDIA
About us
お問い合わせ
/magazine/6932.html
業界ニュース
TOP
業界ニュース
SBI証券、Web画面の共有・操作代行サービスに「Optimal Remote」を採用
SBI証券、Web画面の共有・操作代行サービスに「Optimal Remote」を採用
2023年09月14日
ツイート
SBI証券(東京都港区、髙村正人代表取締役社長)は2023年8月、顧客端末のWeb画面共有サービスに、新しいツールを追加した。
導入したツールは、オプティム(東京都港区、菅谷俊二代表取締役社長)が提供するWeb画面共有サービス「Optimal Remote Web」。SBI証券はすでに遠隔操作サービスの「Optimal Remote」を導入済みで、トレーディングツールのアプリケーション操作の遠隔サポートを実施している。しかし、Optimal Remoteによるリモートサポートは、顧客が特定のソフトウエアをインストールする必要があった。今回導入されたOptimal Remote Webでは、特定のソフトウエアは必要なく、リクエストするだけで顧客端末のWeb画面のみを共有できる。具体的には、SBI証券公式サイト内左下部に表示される「リモートサポート」アイコンをクリックするだけで、リモートサポートが開始される。これにより、Web画面操作などに迷った場合でも、よりスムーズにサポートを受けられる。なお、パスワードなどの機密性の高い入力項目は、オペレータ側が視認できないようにマスキング処理される。
SBI証券では、公式サイト内の画面・操作案内のほか、代行入力支援にも対応している(パスワードの入力や、注文入力画面の代行支援には対応しない)。
実践研修講座# KPI/モニタリング/クレーム対応etc専門知識が学べる!
事例・ユーザー企業
ベンダー/SI
アウトソーサー
新製品・サービス
組織・人事
調査・統計・法制
イベント・告知
その他
編集部からのお知らせ
コンピューターテレフォニー記事
センター探訪
今月のキーワード
業界ニュース
事例・ユーザー企業
ベンダー/SI
アウトソーサー
調査・統計・法制
新製品・サービス
組織・人事
イベント・告知
その他
編集部からのお知らせ
人気記事ランキング
AI Shift、「ボイスボット」に関する調査を実施
モビルス、阿蘇くまもと空港に“VRくまモン”を使った「AIアバター接客サービス」を提供
福岡県宗像市、防災・災害情報発信にLINE公式アカウント活用
NTTテクノクロス、クラウド版CRMソリューション「CTBASE/AgentPro
SMART」をリリース
野村総合研究所、「実質的失業者」について調査結果を発表