Top
雑誌&書籍
月刊コールセンタージャパン
(旧:月刊コンピューターテレフォニー)
AI時代に進化する FAQの活用と実践
クレーマーと闘う
コールセンター・マネジメントの教科書
督促OL コールセンターお仕事ガイド
サービスの価値を高めて豊かになる
顧客の心理を読み解く 聞くスキル 聞き出すスキル
コールセンターの経営学
戦略的コールセンターのすすめ
先輩のメールはなぜお客さまの心をつかむのか
コールセンター白書2023
ファンをつくる顧客体験の科学 「顧客ロイヤルティ」丸わかり読本
書籍一覧
トレーニング
イベント
デモ&コンファレンス東京
デモ&コンファレンス大阪
コンタクトセンターアワード
白書セミナー
ITを探す
業界ニュース
CS MEDIA
About us
お問い合わせ
/magazine/6932.html
業界ニュース
TOP
業界ニュース
登壇者インタビュー【HDIジャパン 山下辰巳氏】
登壇者インタビュー【HDIジャパン 山下辰巳氏】
2023年11月05日
ツイート
11月10日(金)11:40~12:30 「「問い合わせ窓口格付け調査」から検証する
生成AI・デジタル時代のカスタマーサポート」と題した講演を行う。
講師を務めるHDIジャパン 代表 山下辰巳 氏に、本講演のポイントを聞いた。
Q.今回のセミナーはどのような課題をお持ちの方に聴講いただきたいですか。
山下
セルフサービス利用を飛躍的に高め、サポートセンターの業務をクリエイティブな仕事に変えたいと思う方。AI、ChatGPTなどの、DX化を効果的に進めたい方。顧客満足を高めカスタマサービスを企業ビジネスに貢献させたいと思う方、HDI格付けで高評価を得るポイントを知りたい方などが主な対象です。
Q.講演の見どころや注目ポイントを教えてください。
山下
今話題の生成AIやChatGPTなどが、カスタマサポートで具体的な成功事例がほとんど見られないのはなぜでしょう。それは日本の取り組みが企業視点に偏っていて顧客視点が抜け落ちているからです。これは世界でDXがどのようにサポート利用されているかからもわかります。また、HDI格付けからも顧客が今求めていることは何かがわかります。
Q.聴講される方へのメッセージをお願いします。
山下
パンデミックを経て大きな変化がありました。企業はサポートコストを低減させ利益拡大を考えます。顧客はWi-Fiやスマホの普及をベースにより利用しやすい製品やサービスを求めています。この両者の視点は、統合されてこそ初めてそれぞれに付加価値をもたらすものです。HDI格付け結果からこの付加価値創造の糸口を見つけてください。
本セミナーの申し込みは
こちら
実践研修講座# KPI/モニタリング/クレーム対応etc専門知識が学べる!
事例・ユーザー企業
ベンダー/SI
アウトソーサー
新製品・サービス
組織・人事
調査・統計・法制
イベント・告知
その他
編集部からのお知らせ
コンピューターテレフォニー記事
センター探訪
今月のキーワード
業界ニュース
事例・ユーザー企業
ベンダー/SI
アウトソーサー
調査・統計・法制
新製品・サービス
組織・人事
イベント・告知
その他
編集部からのお知らせ
人気記事ランキング
AI Shift、「ボイスボット」に関する調査を実施
モビルス、阿蘇くまもと空港に“VRくまモン”を使った「AIアバター接客サービス」を提供
福岡県宗像市、防災・災害情報発信にLINE公式アカウント活用
NTTテクノクロス、クラウド版CRMソリューション「CTBASE/AgentPro
SMART」をリリース
野村総合研究所、「実質的失業者」について調査結果を発表