2016年11月07日
バーチャレクス・コンサルティング、NTTネオメイト、タカコム 新たに「お問い合わせ」受付開始
コールセンターの“ソリューションさがし”をサポートするサイト「Solution & Service WebReview」では、新たに「お問い合わせ・資料請求」サービスを開始しました。 ※先週、「お問い合わせ」受付を開始した情報は下記 ・inspirX5(…
2016年10月31日
コールセンターの“ソリューションさがし”をサポート 新たに「お問い合わせ」受付開始
コールセンターの“ソリューションさがし”をサポートするサイト「Solution & Service WebReview」をリニューアルしました(オープンは10月17日)。 「Solution & Service WebReview」は、コールセンターに特化した…
2016年10月24日
コールセンター構築のための「ITさがし」サイト 新たに「お問い合わせ」受付開始
コールセンター構築のための「ITさがし」サイト「Solution & Service WebReview」をリニューアルオープンしました(オープンは10月17日)。 「Solution & Service WebReview」は、コールセンターに特化したソリ…
2016年10月17日
コールセンター構築のための「ITさがし」サイト リニューアルオープン!
コールセンター構築のための「ITさがし」サイト「Solution & Service WebReview」をリニューアルオープンしました。 「Solution & Service WebReview」は、コールセンターに特化したソリューション/サービスの情報…
2016年08月26日
10/13、「コンタクトセンターの未来を考えるセミナー」、受講受付開始(無料)!
コンタクトセンター・アワード事務局は、10月13日(木)、「コンタクトセンターの未来を考えるセミナー」を開催します(共催/協賛:インタラクティブ・インテリジェンス :2016年コンタクトセンター・アワードプラチナスポンサー)。 今回のテーマは「変化するコンタ…
2016年07月11日
月刊コールセンタージャパン編集部では毎年、コールセンター運営企業の皆様に「コールセンター実態調査」へのご協力をお願いしております。 今年も、国内コールセンター運営の課題の抽出、実態の把握を目的に自社運営、あるいはアウトソーサーに業務委託している企業のマネジメ…
2016年07月08日
8/25(木)、「コンタクトセンターの未来を考えるセミナー」受講受付開始!
コンタクトセンター・アワード事務局は、8月25日(木)、「コンタクトセンターの未来を考えるセミナー」を開催します(共催/協賛:りらいあコミュニケーションズ/ニュアンスコミュニケーションズジャパン :2016年コンタクトセンター・アワードゴールドスポンサー)。 …
2016年06月24日
コンタクトセンターアワード2016、最終審査発表会、一般聴講受付開始!
9月21日(水)に開催予定の「コンタクトセンター・アワード2016」最終審査発表会の一般聴講の申し込み受け付けを開始しました。 コンタクトセンター・アワードは、参加企業による相互審査と審査員審査で最終ノミネート企業が決定する表彰制度です。申請資料(書類)審査…
2016年06月20日
「月刊コンピューターテレフォニー」は、7月号(6月20日発刊)から、誌名を「月刊コールセンタージャパン」に変更いたします。 月刊コンピューターテレフォニーは、1998年10月に創刊以来、主にコールセンター関連のビジネス情報誌として200号以上の発刊を重ねてま…
2016年06月20日
コールセンター運営、カスタマーサービス実践のための情報サイト、「コールセンタージャパン・ドットコム」がリニューアルしました。 トップページからの動線がよりわかりやすく、見やすくなっております。 グローバルナビのメニューは、 雑誌&書籍:「月刊コールセンタージ…
2016年05月20日
「月刊コンピューターテレフォニー」は、1998年10月に創刊以来、主にコールセンター関連のビジネス情報誌として200号以上の発刊を重ねてまいりました。創刊当時は米国の「Computer Telephony」誌との提携もあり、IT情報を中心に発信してまいりました…
2016年05月20日
「月刊コンピューターテレフォニー」2016年6月号、発刊しました。 特集は「180人の声に聞く SV育成の『理想』と『現実』」です。 コールセンター運営の肝心カナメであるSV/チームリーダー。編集部では、彼/彼女たちの置かれている現状や悩みを抽出する…
2016年04月25日
「月刊コンピューターテレフォニー」2016年5月号、発刊しました。 特集は「データと事例にみる 採用・定着の勘所」です。 コールセンターに限らず、多くの労働集約型産業で課題視されている人手不足。都市圏・地方を問わず発生している現象で、大きな投資を伴う…
2016年03月23日
「月刊コンピューターテレフォニー」2016年4月号、発刊しました。 特集は「センターマネジメント必読! 『KPI』の基礎知識」です。 センターマネジメントの基本中の基本、それがKPIに基づくマネジメントです。コールセンターには多数のKPIが存在します…
2016年02月23日
「月刊コンピューターテレフォニー」2016年3月号、発刊しました。 特集は「進化するFAQが導く CSを高めるWebサポート」です。 “第一の顧客接点“である企業のWebサイト。そこでのカスタマー・エクスペリエンスの創造こそ、ロイヤルティを生み出し…
2016年01月22日
「月刊コンピューターテレフォニー」2016年2月号、発刊しました。 特集は「顧客を“科学”する 事前期待のマネジメント」です。 コンタクトセンターやカスタマーサービスの“最終目的”とは、体験した顧客が継続利用、あるいは他者に推奨してくれるような対応…
2015年12月25日
2006年に発刊した「新版コールセンターのすべて」(菱沼千明著)の電子書籍版を発売開始しました。 旧版の発売から10数年を経過した今でも、センター運営の皆様にはご愛読いただいている一冊です。 http://www.amaz
2015年12月24日
「月刊コンピューターテレフォニー」2016年1月号、発刊しました。 特集は「“2018年問題”に備えよう! 派遣法改正の波紋」です。 二度の廃案を経て、2015年9月に成立、10月から施行された改正派遣法。「専門26業務」が廃止され、そのひとつだっ…
2015年11月20日
「月刊コンピューターテレフォニー」2015年12月号、発刊しました。 特集は「マイナスの顧客体験を防ぐ デジタル・エクスペリエンスの重要性」です。 ほとんどの業種で、ほとんどの顧客は「最初の接点」としてWebを選択する時代。言い換えれば、「電話をか…
2015年10月21日
「月刊コンピューターテレフォニー」2015年11月号、発刊しました。 特集は「数値化、論理化、ストーリー化--経営者に刺さる『レポート』の創り方」です。 「応答率の推移は、正直どうでもいい」──センター長経験を持つある経営者は、センターからのレポー…