経営貢献レベルがわかる
「9つの取り組み」実践度チェック
Part.1 <現状と課題>
風土作りからミッション形成まで
現場の声を経営に響かせる「5つの条件」
Part.2 <チェックシート>
ミッション、コスト、VOC、ロイヤルティ
9項目の実施レベルを4段階で診断
Part.3 <座談会>
経営は応答率やサービスレベルに興味はない!?
「改善がビジネスに役立つ」という根拠が必要
──オムロンフィールドエンジニアリング/中央電力/メットライフ生命保険
地方自治体のコールセンター誘致策・立地状況調査
課題は「人材定着」と「事業継続」
30自治体が育成支援を施策に導入
28道県でセンター誘致施策を実施
青森/鹿児島では過疎地域で積極誘致
●コールセンターの地方拠点一覧
AIU損害保険
正社員採用で知識とマインドを醸成
CS高評価、最大の理由は「長期育成計画」
エステー
「できかねます」では終わらない
“FAQ以上”を提供する4つの施策
東日本高速道路(NEXCO東日本)
24時間対応を支える多彩なシフトパターン
高いCS/ESを実現する柔軟運営モデル
顧客接点からはじめるサービス改革
「自律型感動人間」を育てる仕組みと制度
──スーパーホテル
次世代コンタクトセンターICTのカタチ
いま、さらに寄せる“オープン化の波”
<鼎談> NTTネオメイト/日本アバイア/NEC
コンタクトセンターの将来像を描く
カスタマー・エクスペリエンス実践の基礎:第4回
木下 章
スーパーバイザー道場
現場の悩みに答えます!!:第5回
寺下 薫
ビッグデータ時代の
「顧客の声」分析・活用術:第5回
友松大輔
市界良好:第30回
秋山紀郎
AfterCall〜電話の後で:第30回
長掛文子/田崎雅美
続・コンタクトセンター運用の勘どころ:第89回
西島和彦
クレーム対応のレシピ:第43回
玉本美砂子
3 Minutes Lesson
毎日できるメンタル・ケア:第11回
奥 富美子
SVが放課後に読むハナシ:第19回
大西美佳
督促オペレータ奮闘記(21)
榎本まみ
ディー・キュービック/アイティフォー/アルファコム/キューアンドエーグループ/GNネットコム・ジャパン/日本ATM/コンピューターテレフォニー編集部
モバイル対応ソリューション/VOC活用