究極のワンストップを目指す!
マルチスキル化の最適解
Part.1 <現状と課題>
「CS」と「生産性」両立の近道
現場の抵抗を生まないカイゼンの方策
Part.2 <ケーススタディ>
転送減や稼働率向上に威力発揮も
数値化しにくいCS面の効果
ソフトバンクBB/ファンケル/リコージャパン/プラス ジョインテックスカンパニー
MSD
薬剤師をコミュニケーションのプロに育成し
“経営貢献するセンター”へ挑戦
ほけんの窓口グループ
クラウド+アジャイル手法を採用
開発期間2カ月でセンターを構築
日本興亜損害保険
ベテラン揃いのマンネリ化に一石!
社内コンテストで「考える力」を身につける
情報活用を制する者が市場を制す
ビッグデータ時代の“個客戦略”
マニュアル運用から成果検証まで
「おもてなし対応」実践チェックポイント
“目指すべき品質”の過不足をあぶり出す
ミステリーコールの調査設計
コエ・ヲ・カタチに——
音声認識が創る顧客対応の未来:第3回
森脇 健
SVの教科書:第1回(新連載)
寺下 薫
顧客の心情を察知する
「きくスキル」強化マニュアル:第11回
山本宏之
顧客接点の貢献度を可視化する
『ネット・プロモーター・スコア』の手引き:第3回
高見俊介
市界良好:第11回
秋山紀郎
AfterCall〜電話の後で:第11回
長掛文子/田崎雅美
続・コンタクトセンター運用の勘どころ:第70回
西島和彦
クレーム対応のレシピ:第24回
玉本美砂子
今日から始めるメンタル・ケア
One Point Lesson:第2回
奥 富美子
マーケティング最前線:第122回
波多野精紀
督促オペレータ奮闘記(2)
榎本まみ
日本プラントロニクス/プラスアルファ・コンサルティング/日本IBM/リンク
朝日生命/NTTタウンページ/三井住友銀行/ソネットエンタテインメント/富士通コミュニケーションサービス/日本アスペクト・ソフトウェア/富士通/キューアンドエー/もしもしホットライン/アジャイルメディア・ネットワーク/サービス産業生産性協議会/ミック経済研究所
●お詫びと訂正
2013年3月号40ページ、事例研究の記事中に以下の誤りがありました。お詫びして訂正いたします。
USER◆KARTE内の「代表者:山本 学代表取締役社長」とあるのは、「代表者:トニー・アルバレズ代表取締役社長」の誤りです。