2024年01月16日
ベルシステム24(東京都港区、野田俊介代表取締役 社長執行役員)は2024年1月、台湾に本拠を置くAIベンダーのIntumit(社名:碩網資訊股份有限公司、台湾新北市、邱仁鈿代表取締役、日本支社名:インツミット株式会社、東京都港区)と、顧客対応向けハイブリッ…
2024年01月15日
NRIグループ、個別企業向け生成AIソリューションを2024年に提供予定
野村総合研究所(東京都千代田区、此本臣吾代表取締役会長 兼 社長、以下NRI)とNRIデジタル(神奈川県横浜市、雨宮正和代表取締役社長)は、個別企業向け生成AIソリューション『プライベートLLM(大規模言語モデル)』を2024年春以降に提供する予定だ。 『…
2024年01月10日
TMJ(東京都新宿区、丸山英毅代表取締役社長)は、コンタクトセンター業務で活用できる対話型生成AIプロンプト集を公開した。 同社と共同で生成AIの導入支援を行うエーアイスクエア(東京都千代田区、石田正樹代表取締役)が監修を行い、汎用性を重視した「ChatG…
2024年01月04日
シフトプラス(大阪府大阪市西区、中尾裕也代表取締役)は2023年11月、LGWAN(総合行政ネットワーク:Local Government Wide Area Network)環境でChatGPTを利用可能なシステム「自治体AI zero」のオプション機能とし…
2024年01月04日
ホームページ制作・Web広告事業を展開するNan Naru(東京都文京区、坪坂有純代表)は令和6年能登半島地震の被災支援に特化したAIチャットボットを提供開始した。回答内容には、内閣府が公表する約100の制度から利用可能な支援制度を紹介できるほか、情報元のPD…
2024年01月04日
ELYZA、商用利用可能な130億パラメータの日本語LLMを一般公開
AIベンダーのELYZA(東京都文京区、曽根岡侑也代表取締役)は2023年12月、商用利用可能なトークン数130億パラメータの日本語LLM「ELYZA-japanese-
2024年01月04日
ツムラ、一般利用者向けにもチャットボットによるサポートを開始
ツムラ(東京都港区、加藤照和代表取締役CEO)は2023年12月、一般利用者向けのチャットにメディアリンク(東京都港区、松本淳志代表取締役)が提供するAIチャットボット『MediaTalkGAI』を導入した。 同社は、2022年1月に木村情報技術(佐賀県佐賀…
2024年01月04日
P&Wソリューションズ、フロスト&サリバン「競争戦略リーダーシップ賞」受賞
P&Wソリューションズ(東京都品川区、大宮俊之社長)は、マーケティング,市場調査およびコンサルティング会社であるフロスト&サリバン選定による「2023年 フロスト&サリバン 日本市場 ワークフォースマネジメントソリューション競争戦略リーダーシップ賞」を受賞した…
2023年12月27日
ビーウィズ、クラウドPBX『Omnia link』に秒単位での通話料課金方式を採用
ビーウィズ(東京都新宿区、森本宏一代表取締役)は2023年12月、提供中のクラウドPBXコールセンターシステム「Omnia Link」に秒単位での通話料課金方式を採用した。 通常、固定電話の通話料は3分単位で課金され、数秒間の留守番電話利用時も…
2023年12月25日
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、データ活用を支援する伴走サービス「D-Native」の新たなサービスメニューとして、ローコードとノーコードの開発ツールを用いたデータ活用の基盤構築パッケージ「Modern Data Stack設計構築支援サービス」を…
2023年12月21日
アルティウスリンク アップス、チャットボットとFAQの一元管理が可能な『Virtual Agent Plus』の提供を開始
アルティウスリンク(東京都新宿区、網野 孝代表取締役社長)の子会社、アルティウスリンク アップス(東京都渋谷区、清水康太代表取締役社長)は、チャットボットシステム『Virtual Agent』にFAQシステムを追加した新サービス『Virtual Agent P…
2023年12月18日
パナソニックグループ、社内向けチャットに新機能「Outlook QA抽出機能」を追加
パナソニック ソリューションテクノロジー(東京都港区、伊藤一義代表取締役社長)は2023年11月、社内問い合わせ・ヘルプデスク向けAIチャットボット『WisTalk』に、Microsoft OutlookのメールデータからQ&Aを抽出する機能を追加した。 W…
2023年12月18日
北杜市、市民からの問い合わせに24時間対応可能なチャットボットを選定
山梨県北杜市は、市民からの問い合わせに24時間365日対応するため、ICT事業を展開するサイネックス(大阪府大阪市天王寺区、村田吉優代表取締役社長)とチャットボットの導入および運用・保守業務に関する契約を締結した。利用開始は2024年4月1日を予定しており、契…
2023年12月18日
セブン銀行、ノンボイスチャネル強化に向け他言語対応チャットを導入
セブン銀行(東京都千代田区、松橋正明代表取締役社長)は2023年10月、ノンボイスチャネルの強化に向け、カラクリ(東京都中央区、小田志門代表取締役CEO)が提供するカスタマーサポート特化型AI「KARAKURI」シリーズを導入した。 同社コンタクトセンターの…
2023年12月12日
ディー・ディー・エス、サポート業務の効率化に向けAI検索と生成AIを採用
生体認証機器メーカーのディー・ディー・エス(愛知県名古屋市中区、小野寺 光広代表取締役社長執行役員)は2023年12月、製品サポート業務において、アイアクト(東京都千代田区、笠井隆義代表取締役社長)が提供するAI検索エンジン『Cogmo …
2023年12月12日
オルツ、金融業界でのAI利活用の普及に向けデロイトトーマツと協業
AI・AI SaaSベンダーのオルツ(東京都港区、米倉千貴代表取締役)は2023年11月、国内企業の生成AI活用促進に向け、デロイト トーマツ コンサルティング(東京都千代田区、佐瀬真人代表執行役社長)と協業すると発表。 今回の取り組みは、オル…
2023年12月11日
ジェネシスクラウドサービス、AWS大阪リージョン利用開始で記念セミナーを開催
ジェネシスクラウドサービス(東京都港区、ポール・伊藤・リッチー代表取締役社長)は、国内2拠点目となるフルサービスの「Genesys Cloud」を、新たにアマゾン ウェブ サービス(AWS)大阪リージョンで利用開始した。これに合わせて12月7日、プライベートセ…
2023年11月22日
アイビーデータ、ChatGPT搭載型の自動VOC分析サービス『DigestCall』を提供開始
アイビーデータ(東京都渋谷区、鈴木航介代表取締役)は2023年11月、電話音声データをAIが自動分析するChatGPT搭載型VOC分析サービス『DigestCall』を提供開始した。 DigestCallは、コンタクトセンターに寄せられる電話音声データをAI…
2023年11月20日
トリノリンクス、非定期ユーザーの購入状況を分析するサービスを提供開始
トリノリンクス(東京都渋谷区、三田栄一郎代表取締役社長)は2023年11月、通販・EC事業者向けに、定期購入ではない顧客の“都度購入”における収益拡大を目指すデータ分析サービス『定期もTudomo(つども)』を提供開始した。 定期購入・サブスクリプション事業…
2023年11月17日
アルティウスリンク、中小自治体向け業務標準化モデル構築を目指し4社と提携
アルティウスリンク(東京都新宿区、網野 孝代表取締役社長)は2023年11月、ガバメイツ、大日本印刷、電通国際情報サービス、RPAテクノロジーズの4社と共同で、中小規模自治体向けに業務標準化モデルの構築を目的として、広域連携によるSaaS型の業務改革支援サービ…