2023年11月17日
RevComm、『Zoho CRM』と連携し音声解析AI電話『MiiTel』の利用範囲拡大
RevComm(東京都渋谷区、會田武史代表取締役)は2023年11月、音声AI解析ツール『MiiTel』に、ゾーホージャパン(神奈川県横浜市、Manikandan Thangaraj代表取締役)が提供するCRM/SFAツール『Zoho CRM』との連携を開始し…
2023年11月17日
米シスコ、『Webex Contact Center』にAIによる支援機能を搭載
米シスコシステムズ(カリフォルニア州サンノゼ、チャック・ロビンズ会長 兼 CEO)は、クラウドコンタクトセンターソリューション『Webex Contact Center』にAIを活用したオペレータ支援機能を搭載する。 具体的には、「オペレータの燃え尽き症候群…
2023年11月17日
タイムクラウド、『TimeCrowd』をアマゾン ウェブ サービス ジャパンの『Amazon Connect』と機能連携
タイムクラウド(東京都港区、西小倉 浩信代表取締役)は、時間管理ツール『TimeCrowd』と、アマゾン ウェブ サービス ジャパンが提供するクラウドコンタクトセンター・ププラットフォーム『Amazon Connect』との機能連携を開始した。 TimeCr…
2023年11月17日
コムスクエア、ChatGPTと連携した通話データの要約・分析サービスを提供開始
コムスクエア(東京都中央区、上嶌 靖代表取締役会長)は、米OpenAIが提供するChatGPTと連携した通話データの要約・分析サービス『VoiceX AI(ボイスクロス エーアイ)』を提供開始した。 VoiceX AIは、同社が提供するクラウドPBXサービス…
2023年11月17日
RevComm、音声解析AI電話『MiiTel』をコミュニケーションプラットフォーム『ソクコム』と機能連携
RevComm(東京都渋谷区、會田武史代表取締役)は、音声解析AI電話『MiiTel』と、Foonz(神奈川県横浜市、星野純一代表取締役)が提供するオムニチャネル型コミュニケーションプラットフォーム『ソクコム』との機能連携を開始。これにより、ソクコム内の通話録…
2023年11月17日
SCSK、『PrimeTiaas』と『Azure OpenAI Service』を連携
SCSK(東京都江東区、當麻隆昭代表取締役 執行役員 社長)は、クラウド型コンタクトセンターサービス『PrimeTiaas』と、日本マイクロソフトが提供する『Azure OpenAI Service』を連携。第一弾サービスとして、『PrimeTiaas自動要約…
2023年11月17日
シスコシステムズ(東京都港区、中川いち朗代表執行役員社長、以下シスコ)は11月16日、社長の交代について発表した。2024年1月1月付けで、濱田義之氏が代表執行役員社長に就任する。 濱田氏は2016年にシスコへ入社。21年、専務執行役員 情報通信産業事業統…
2023年11月16日
LIXIL、応対分析管理ツール『Mieta』を導入しデータ分析の効率化を実現
住宅建材・設備メーカーのLIXIL(東京都品川区、瀬戸欣哉取締役代表執行役社長)は、ARアドバンストテクノロジ(東京都渋谷区、武内寿憲代表取締役社長)が提供するクラウド型応対分析管理ツール『Mieta』を導入した。 従来、LIXILはコンタクトセンターの運営…
2023年11月16日
ベルシステム24、中堅・中小企業向けに健康管理業務の代行サービスを提供開始
ベルシステム24(東京都港区、野田俊介代表取締役 社長執行役員)は2023年11月、ウェルネス・コミュニケーションズ(東京都港区、松田泰秀代表取締役社長)と協業で、中堅・中小企業向けに、健康管理業務の一括代行サービスを提供開始した。 ウェルネス・コミュニケー…
2023年11月14日
コムデザイン、クラウド型CTI『CT-e1/SaaS』が「0ABJ番号」の引継ぎに対応
コムデザイン(東京都千代田区、寺尾憲二代表取締役社長)は、クラウド型CTI『CT-e1/SaaS』を、NTTコミュニケーションズ(東京都千代田区、丸岡 亨代表取締役社長)が提供しているIP電話サービスの新プラン「Arcstar IP Voice(Univers…
2023年11月14日
NTTテクノクロス、『ForeSight Voice Mining』にNTT独自LLM『tsuzumi』を活用
NTTテクノクロス(東京都港区、岡 敦子代表取締役社長)は、コールセンターAIソリューション『ForeSight Voice Mining(以下FSVM)』にNTT独自のLLM(大規模言語モデル)『tsuzumi』を活用。コールセンター業務プロセスの品質向上及…
2023年11月14日
ビーウィズ、独自開発のオンライン研修ツールのクラウド版を提供開始
ビーウィズ(東京都新宿区、森本宏一代表取締役社長)は2023年11月、オンライン研修&モニタリングシステム「Be-mon(ビーモン)」のクラウド版「Be-mon Cloud」を提供開始した。従来オンプレミス版のみの提供だったが、今回のクラウド版リリースにより、…
2023年11月08日
スピンシェル、ビデオ通話の導入から運営までの代行サービスを開始
スピンシェル(東京都文京区、金田 宏代表取締役CEO)は10月3日から、オンライン接客やカスタマーサポートなどの運営サービス「LiveCallコネクト」を開始した。 コールセンターの立ち上げは、システムの導入や人材育成などに時間を要する。LiveCallコネ…
2023年11月07日
ブロードマインド、テレアポに特化したコールセンター向けシステムを正式リリース
ブロードマインド(東京都渋谷区、伊藤 清代表取締役社長)は11月1日、独自開発したテレフォン・アポイント(テレアポ)特化のコールセンター向けシステム「broad connect(ブロードコネクト)」を正式にリリース。金融・保険業界を対象に提供を開始した。 同…
2023年11月07日
Zendesk、大阪に国内2拠点目のデータセンターの設立を表明
Zendesk(東京都中央区、冨永 健 日本法人社長)は2024年、大阪に国内2拠点目のデータセンターを開設することを発表した。国内に同社のデータセンターを複数拠点、保有するのは、米国以外では初という。同社は、生成AIを搭載したチャットボット「Zendesk …
2023年10月27日
モビルス、生成AI活用のMooAの音声認識や対話要約、FAQ生成機能を正式にリリース
モビルス(東京都港区、石井智宏代表取締役社長)は10月19日より順次、独自開発を行うオペレーション支援AIシステム「ムーア(MooA)」の新機能として、生成AIを活用した「MooA-音声認識」「MooA-対話要約生成(テキスト・音声)」「MooA -FAQ生成…
2023年10月23日
RightTouch、コールセンターとWebをシームレス連携するソリューションを提供開始
RightTouch(東京都港区、代表取締役 野村修平/長崎大都)は、新ソリューション「RightConnect by KARTE」の提供を開始した。 RightConnect by KARTEは、Webサイトとコールセンターのシームレスな連携機能を提供する…
2023年10月20日
米ジェネシス、日本市場における『Genesys Cloud CX』の導入拡大を強力推進
ジェネシスクラウドサービス(東京都港区、ポール・伊藤・リッチー社長)は、米ジェネシス 会長 兼 CEOのトニー・ベイツ氏、最高製品責任者のオリバー・ジェーヴ氏ら本社幹部陣による来日イベントを開催。CXおよびコンタクトセンターに関する最新トレンドと、同社が提供す…
2023年10月11日
リンク、クラウド型CTI「BIZTEL」にSMS送信機能を追加
リンク(東京都港区、岡田元治代表取締役社長)は2023年8月、クラウド型CTI/コールセンターシステム「BIZTEL」に、SMS送信機能を追加した。同機能は、同年7月から提供開始となった、顧客情報・通話履歴・応対記録入力を一画面上で操作できる「ワークスペース」…
2023年09月22日
セキュリティ意識向上トレーニング市場のリーダーであるKnowBe4の日本法人KnowBe4 Japanは、このほど、国内におけるセキュリティ教育に関する事業戦略を発表した。 進化するサイバー攻撃の現状と、ITセキュリティ対策のおける課題について言及し、日本市場…