200人の肉声から探る
『理想のSV』
Part.1 <SV/リーダーの「声」>
“やりがい”を実感する一方で
課題視される「問題解決力」「指導力」の欠如
Part.2 <現役SVの仕事とスキル>
育てるのはオペレータではない!
「経営に資する人材育成」こそSVのミッション
<SVインタビュー>
ジョンソン・エンド・ジョンソン/千趣会コールセンター/トッパンコミュニケーションプロダクツ/リクルートライフスタイル
211社の運営に見る現状と課題
コールセンター実態調査2014
「つながりやすいセンター」への取り組みに疑問──
サービスレベル設定、KPIのチェック体制に問題あり!
基礎データ/マネジメント関連データ/ITソリューション関連データ/VOC活動関連データ
ベイン・アンド・カンパニー
パートナー
森光 威文 氏
NPSは「嘘のない声を知る仕組み」
イノベーションもたらす使い方と活かし方
教育コミュニケーション協会
代表理事
木暮 太一 氏
コミュニケーションの基本は「わかりやすさ」にある
“伝え方の法則”を伝授する教育機関が誕生
ソフトバンクモバイル
全顧客接点の「司令塔」を担う!
初の自社運営センターがもたらす改善の共有
ディー・キュービック
買わない理由の背景を徹底分析
「誤解を打ち消すトーク」の組み立てに活かす
京葉ガス
畳、ソファ、マッサージチェア
“選べる休憩室”で気分転換
CS調査は企業の「健康診断」
満足/不満要因を知るための設計・改善手法
──リッチモンドホテル、JALカード
成果を達成させる対話術(下)
「対話のイメトレ」を反復しよう!
顧客の興味を引き出す簡易ペルソナ研修の効能
コンタクトセンターの将来像を描く
カスタマー・エクスペリエンス実践の基礎:第3回
木下 章
スーパーバイザー道場
現場の悩みに答えます!!:第4回
寺下 薫
ビッグデータ時代の
「顧客の声」分析・活用術:第4回
友松大輔
市界良好:第29回
秋山紀郎
SVが放課後に読むハナシ:第18回
大西美佳
AfterCall〜電話の後で:第29回
長掛文子/田崎雅美
続・コンタクトセンター運用の勘どころ:第88回
西島和彦
クレーム対応のレシピ:第42回
玉本美砂子
3 Minutes Lesson
毎日できるメンタル・ケア:第10回
奥 富美子
マーケティング最前線:第140回(最終回)
波多野精紀
督促オペレータ奮闘記(20)
榎本まみ
アイテック北海道/日本コンセントリクス/SyncThought/アイティフォー/キューアンドエー/トランスコスモス/もしもしホットライン/ヴィクシア/伊藤忠商事
コンピューターテレフォニー9月号34~36ページ、「DATA FILE by HDI-Japan」の記事中、以下の誤りがありました。お詫びして訂正いたします。35ページ図2および36ページ図4、図5のなかで「富士山の銘水(プレシャス)」とあるのは、正しくは「富士山の銘水(フレシャス)」です。