2018年07月17日
コールセンタージャパン編集部では、「2018年コールセンター実態調査」を実施します。 国内でコールセンターを運営、あるいは委託している企業(受託側のアウトソーサー/テレマーケティング企業は除く。ただし、親会社およびグループ会社の業務を受託している企業は含む)を…
2018年06月04日
コールセンタージャパン編集部では、コールセンターのスーパーバイザー(SV)やチームリーダーの方々を対象としたアンケート調査を実施いたします。 SV/チームリーダーの現状を直接お聞きし、その結果を分析(個人情報に抵触しない範囲で)することで、より高いロイヤルテ…
2018年05月30日
コールセンター/CRMデモ&コンファレンス2018in大阪、開幕!
コールセンター/CRMデモ&コンファレンス2018in大阪、開幕しました! ツナグ・ソリューションズ ツナグ働き方研究所 所長の平賀 充記氏による基調講演「人手不足を乗り切る! HR Tech時代に求められる『採用力』」を皮切りに、情熱プロデュースの藤木 健氏…
2018年05月14日
リックテレコム、月刊コールセンタージャパン編集部は、7月3日(火)、東京都千代田区で「5年後のコンタクトセンターサミット 採用・定着を支えるマネジメントとテクノロジー~HRM×AIの『最前線』~」(協賛:セールスフォース・ドットコム)を開催します。 多くのコ…
2018年05月14日
「コールセンター・マネジメントの教科書」発刊記念セミナー開催決定!
「コールセンター・マネジメントの教科書」 発刊記念セミナー、受講申し込み受付開始! コミュニケーション・チャネルが多様化し、顧客の価値観や行動様式は急速に変化しつつあります。 顧客接点であるコールセンターがその変化に迅速に対応するためには、科学的根拠に…
2017年08月10日
コンピューターテレフォニー編集部では、コールセンターのスーパーバイザー(SV)やチームリーダーの方々を対象としたアンケート調査を実施いたします。 SV/チームリーダーの現状を直接お聞きし、その結果を分析(個人情報に抵触しない範囲で)することで、より高いロイヤ…
2017年03月24日
エンプロイー・エクスペリエンス(従業員体験)に関するアンケート(匿名)のお願い
※このアンケートは終了しました。ご協力いただきありがとうございました。 集計結果は、月刊コールセンタージャパン5月号(4月20日発行予定)に掲載します。月刊コールセンタージャパンの定期購読はこちら コールセンタージャパン編集部では、コールセンターで働くすべて…
2017年01月11日
コールセンターに特化した求人情報サイト「仕事をさがす」をオープンしました。 編集部イチオシの働きやすく、働き甲斐のあるコールセンターの求人情報を、厳選して掲載! キャリアアップを目指す皆様の転職活動にぜひお役立てください。 求人情報サイトはこちら 求人…
2017年01月11日
「督促OL コールセンターお仕事ガイド」Amazonで予約開始!
月刊コールセンタージャパンにて好評連載中の4コマまんがに書下ろしエッセイを加えた単行本「督促OL コールセンターお仕事ガイド(榎本まみ)」を2月中旬に発刊します。 Amazon にて予約受付開始しました。 コールセンターで働いてみようか迷っている方、長年働…
2017年01月05日
コールセンタージャパン編集部では、「2016年コールセンター/カスタマーサービス業界重大ニュース」と「キーワードで読む2017年市場予測」をまとめました。 以下の項目となります。詳細は、2017年1月20日発刊予定の2月号特集をお待ちください。 <2016年…
2016年10月25日
10月13日開催「コンタクトセンターの未来を考えるセミナー」の講演資料を公開
コンタクトセンター・アワード事務局が10月13日(木)に開催した「コンタクトセンターの未来を考えるセミナー」の講演資料のダイジェスト版を公開します。 コンタクトセンターの未来を考えるセミナー(ベルトラ様).pdf コンタクトセンターの未来を考えるセミ…
2016年10月12日
<編集部コラム>「マルチチャネル」「オムニチャネル」体制の喫緊の課題
企業と消費者(顧客)の非対面におけるコミュニケーション手段として、「チャット」が普及しつつある。 すでに、パソコンメーカーやソフトウェアメーカーなど、IT系企業のWebサイトにはチャットによる相談窓口を開設している企業は存在したが、その裾野が拡大しつつある。…
2016年10月03日
<編集部コラム>退職者予防に限界?! 「コールセンターで働く価値」訴求の必要性
人手不足、採用難。ほとんどのコールセンター運営企業がアタマを悩ませているこの課題に対する最大の対策は「既存スタッフの離職予防」だ。 「コールセンター実態調査」では、「採用難に対する対策」という設問に対し、全体の68.8%が「既存スタッフが退職しないようにモチ…
2016年09月26日
コールセンタージャパン編集部、イー・パートナーズ共催の「コンタクトセンター・アワード2016」(協賛:インタラクティブ・インテリジェンス、日本コンセントリクス、ニュアンス・コミュニケーションズ・ジャパン、りらいあコミュニケーションズ、GNネットコムジャパン、エ…
2016年09月12日
<編集部コラム>深刻さ増すオペレータの採用難(コールセンター白書2016収録データより)
コールセンター運営における最大の課題。それは、間違いなく「人手不足」だ。 2013年11月に「1.0倍」を超えた有効求人倍率は、その後も右肩上がりで2016年7月の季節調整値は1.37倍。パートタイムに限れば1.74倍に達している。つまり、多くのコールセンタ…
2016年09月02日
8/25開催の「コンタクトセンターの未来を考えるセミナー」、講演資料の一部を公開
コンタクトセンター・アワード事務局が8月25日(木)に開催した「コンタクトセンターの未来を考えるセミナー」の講演資料を一部、公開しました。 コールセンタージャパン編集長の矢島竜児が講演した「データに見るBCP対策の『いま』 緊急対応の現状と課題」です。 …
2016年04月25日
「月刊コンピューターテレフォニー」は、1998年10月に創刊以来、主にコールセンター関連のビジネス情報誌として200号以上の発刊を重ねてまいりました。創刊当時は米国の「Computer Telephony」誌との提携もあり、IT情報を中心に発信してまいりました…
2016年04月20日
月刊コンピューターテレフォニー編集部では、「カスタマー・エクスペリエンス」の実践に関するアンケート調査を実施、回答を募集いたします。 本アンケートは、編集部は主宰しております「5年後のコンタクトセンター研究会/カスタマー・エクスペリエンス分科会」の活動の一環…
2016年04月19日
このたびの熊本県・大分県を中心とした地震でお亡くなりになられた方々に対しまして心よりお悔やみ申し上げますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 被災地で「コンピューターテレフォニー」をご愛読いただいている皆様、今週発刊予定の5月号(4月20日…
2016年04月11日
コンピューターテレフォニー編集部では、コールセンターのスーパーバイザー(SV)やチームリーダーの方々を対象としたアンケート調査を実施いたします。 コールセンター運営のカナメといわれるSVの皆様の置かれている現状を直接お聞きし、その結果を共有(個人情報に抵触し…