2022年11月09日
NTTテクノクロス、コールセンター運用支援システムにリアルタイム感情認識機能を追加
NTTテクノクロスは2022年11月、ESジャパンが提供する音声感情解析システム「ESAS(Emotional Signature Analysis Solution)」と連携し、NTTテクノクロスが提供するコールセンターAIソリューション「ForeSight…
2022年11月09日
音声感情解析AIを開発・提供するEmpath(東京都渋谷区、下地貴明代表取締役)は2022年10月、オンライン会議の録画・分析プラットフォーム「JamRoll」に、動画内の顧客のポジティブ・ネガティブ反応をAIが自動で可視化する「マルチモーダル機能」と、質問を…
2022年11月07日
コンタクトセンターおもてなしコンソーシアム(COC)(斉藤 勝代表理事)は4日、「おもてなしフェスティバル2022」を、都内会場とオンラインで同時開催した。同法人が提唱する“おもてなしのある対応”をしたオペレータへの表彰が行われた。 会の冒頭には秋山紀郎理事…
2022年11月04日
OKIソフトウェア、センター業務のDX化推進へアドバンスト・メディアと連携
OKIソフトウェア(埼玉県蕨市、田中信一代表取締役社長執行役員)は2022年11月、アドバンスト・メディア(東京都豊島区、鈴木清幸代表取締役会長兼社長)との販売パートナー契約を締結した。これに伴い、同社が開発したコンタクトセンター向けクラウドCRMソリューショ…
2022年10月31日
TMJは10月17日、福岡県福岡市内に6拠点目となる「福岡第6センター」を開設した。同拠点は、JR博多駅筑紫口付近の再開発促進事業「博多コネクティッド」の第1号ビルに入居。福岡エリア内の最大規模の執務空間を誇る。 ワンフロア占有によりセキュリティ性を高める…
2022年10月28日
トランスコスモス、札幌市内に7拠点目のコンタクトセンターを展開
トランスコスモスは2022年10月、北海道札幌市に「マーケティングチェーンマネジメントセンター札幌大通公園」(以下、MCMセンター札幌大通公園)を新設した。道内で14番目の拠点となり、市内のコンタクトセンターとしては7つ目。 地下鉄大通駅から、数分の場所に…
2022年10月18日
インテック、Amazon Connectと連携した「F³コールセンターサービス」を提供
インテック(富山県富山市、北岡隆之代表取締役社長)は、Amazon Connectと連携した「F³(エフキューブ)コールセンターサービス」を、2022年12月までに提供開始する。 これまで同社は、金融機関にオンプレミス型のサービスを提供していた。最近では、ク…
2022年10月17日
アドバンスト・メディア、AI音声対話アバター「AI Avatar AOI」を開発
音声認識エンジン「AmiVoice」を提供しているアドバンスト・メディア(東京都豊島区、鈴木清幸代表取締役会長兼社長)は2022年8月、AmiVoice搭載のAI音声対話アバター「AI Avatar AOI(アオイ)」を開発した。同社によると、ソーシャルVRア…
2022年10月17日
キューアンドエー、画像共有を活用したサポートサービスを提供開始
キューアンドエー(東京都渋谷区、川田哲男代表取締役社長)は2022年9月、スマートフォンのカメラ機能を活用したオンラインによるサポートサービスの提供を開始した。BPOサポートサービスとして、オペレーションの設計から実運用、導入に至るまで支援し、顧客宅に訪問して…
2022年10月17日
プレイド、「KARTE」のGoogle Cloud Marketplace内での提供開始
プレイド(東京都中央区、倉橋健太代表取締役CEO)は2022年9月、同社が提供するCXプラットフォーム「KARTE」のGoogle Cloud Marketplaceでの提供を開始した。Google Cloud Marketplaceでクラウドソリューションを…
2022年10月17日
三菱商事、社内向けサポートにAI対話エンジン「BEDORE Conversation」を導入
三菱商事(東京都千代田区、中西勝也代表取締役社長)は2022年4月、社内対応業務の効率化へ、PKSHA Technology(東京都文京区、上野山 勝也代表取締役)のグループ会社PKSHA Workplaceが提供する、深層学習と自然言語処理(NLP:Natu…
2022年10月17日
PKSHA Technology、今秋にAI SaaS製品をPKSHAブランドに統一へ
PKSHA Technology(東京都文京区、上野山 勝也代表取締役)は2022年9月、同年秋以降にPKSHA グループが保有するAI SaaS製品の名称を「PKSHA」ブランドへ統一することを発表した。 同社は今後のAI SaaS事業の加速化に向け、20…
2022年10月17日
OKI 「Innovation World 2022」をハイブリッド開催
OKIは、10月12日に東京ポートシティ竹芝(東京都港区)で「OKI Innovation World 2022」をリアル開催し、オンラインによる配信も実施した。 冒頭に、代表取締役社長執行役員の森 孝廣氏による挨拶があり、OKIの全員参加型イノベーションを…
2022年09月22日
Nota、Helpfeelへ社名変更、CI/VI、組織体制をリニューアル
Notaは2022年9月、10月1日付けで「株式会社Helpfeel」へ社名変更するとともに、コーポレートアイデンティティ(CI)/ビジュアルアイデンティティ(VI)の刷新を発表。それに伴い、コーポレートサイトもリニューアルした(https://corp.he…
2022年09月21日
ARアドバンストテクノロジ、AWSのサービスデリバリープログラム認定を取得
ARアドバンストテクノロジ(東京都渋谷区、武内寿憲代表取締役社長)は2022年9月、アマゾン ウェブ サービスのコンタクトセンターソリューションである「Amazon Connect」におけるサービスデリバリープログラムの認定を取得した。 …
2022年09月21日
AI Shift、AI Messenger Voicebotの後続業務をサポートするオプションプランを提供開始
AI Shift(東京都渋谷区、米山結人代表取締役社長)は2022年9月、同社が提供するAI自動音声対話システム「AI Messenger Voicebot」において、自動応対後のデータチェックやデータ連携などの後続業務をサポートするオプションプランの提供を開…
2022年09月20日
リンク、低コスト・短納期で運用可能な「BIZTEL NGN-VPN」を提供開始
リンク(東京都港区、岡田元治代表取締役社長)は2022年9月、従来よりも低コスト・短納期でVPNを介した通話環境を構築できる新サービス「BIZTEL NGN-VPN」を提供開始した。 同社の主力製品であるBIZTELは、クラウド型テレフォニーシステムとして、…
2022年09月20日
流山市、LINE公式アカウントにモビルス製ソリューションを採用
千葉県流山市は2022年9月、新設したLINE公式アカウントのシステム構築・運用業務に、モビルス(東京都品川区、石井智宏代表取締役社長)が開発・提供する自治体向けソリューションを採用した。 流山市LINEアカウント(@nagareyamacity)
2022年09月16日
音声合成のORENDA、AI音声自動応答技術のTACTと業務提携
ORENDA(東京都港区、澁谷陽史代表取締役)は2022年6月、USEN-NEXT HOLDINGS(東京都品川区、宇野康秀代表取締役社長 CEO)のグループ会社TACT(東京都品川区、溝辺和広代表取締役社長)と、デジタルコミュニケーションツール開発やコミュニ…
2022年09月16日
PKSHA Communication、AI音声書き起こし・分析サービス「PKSHA Speech Insight」を提供開始
PKSHA Communication(東京都渋谷区、佐藤哲也代表取締役)は2022年8月、AI音声書き起こし・分析サービス「PKSHA Speech Insight」を提供開始した。 PKSHA Speech Insightは、AIによる通話内容のリアルタ…