2022年11月22日
ナイスジャパンは、クラウド型コンタクトセンター・プラットフォーム「CXone」の新機能をリリース、このほど記者説明会を開催した。 安藤竜一社長(写真)は、同社のポートフォリオの分類について、(1)コンタクトセンター・レコーディング、(2)カスタマーエンゲージ…
2022年11月21日
リンク(東京都港区、岡田元治代表取締役社長)は2022年10月、同社が開発・提供するクラウド型PBX/コールセンターシステム「BIZTEL」上で、他社のFMCサービス(Fixed-Mobile Convergence:モバイルフォンを使って、企業の外線・内線番…
2022年11月18日
大樹生命保険(東京都江東区、吉村俊哉代表取締役社長)は2022年10月、PKSHA Communication(東京都渋谷区、佐藤哲也代表取締役)が提供するAI対話エンジン「PKSHA Chatbot(旧名称:BEDORE Conversation)」および深…
2022年11月17日
あいおいニッセイ同和損保、保険料控除証明書の発行手続きをAIが対応
あいおいニッセイ同和損害保険(東京都渋谷区、新納啓介代表取締役社長)は2022年10月、AI音声対応による地震保険料控除証明書の再発行手続きサービスを開始した。同サービスは、PKSHA Communicationsが提供する自動音声対話エンジン「PKSHA V…
2022年11月16日
KDDIエボルバ、自然会話AIロボット「commubo」の販売代理店契約を締結
KDDIエボルバ(東京都新宿区、若槻肇代表取締役社長)は2022年10月、ソフトフロントホールディングス(東京都千代田区、二通宏久代表取締役社長)の子会社ソフトフロントジャパン(東京都千代田区、高須英司代表取締役社長)が提供する自然会話AIロボット「commu…
2022年11月14日
CENTRIC(東京都豊島区、山田 亮代表取締役)は2022年10月、熊本センターに、eVOICE(東京都港区、横内一仁代表取締役)が提供するオンプレミス型リアルタイム通話可視化システム「eV-VisualTalk」を導入、運用開始した。 センターは2018…
2022年11月10日
ベルシステム24(東京都港区、野田俊介代表取締役 社長執行役員)は2022年10月、アドバンスト・メディア(東京都豊島区、鈴木清幸代表取締役会長兼社長)が提供するコンタクトセンター向けAI音声認識ソリューション「AmiVoice Communication S…
2022年11月09日
ファイン・インテリジェンス・グループ、CTIにSMS送信機能とチャット連携を追加
ファイン・インテリジェンス・グループ(東京都中央区、藤田久男代表取締役社長)は2022年10月、CTIシステム「TELE-ALL-ONE」にSMS送信機能とチャット連携機能(自動対応と有人対応)を追加することを発表した。 「TELE-ALL-ONE」は、導入…
2022年11月09日
NTTテクノクロス、コールセンター運用支援システムにリアルタイム感情認識機能を追加
NTTテクノクロスは2022年11月、ESジャパンが提供する音声感情解析システム「ESAS(Emotional Signature Analysis Solution)」と連携し、NTTテクノクロスが提供するコールセンターAIソリューション「ForeSight…
2022年11月09日
音声感情解析AIを開発・提供するEmpath(東京都渋谷区、下地貴明代表取締役)は2022年10月、オンライン会議の録画・分析プラットフォーム「JamRoll」に、動画内の顧客のポジティブ・ネガティブ反応をAIが自動で可視化する「マルチモーダル機能」と、質問を…
2022年11月04日
OKIソフトウェア、センター業務のDX化推進へアドバンスト・メディアと連携
OKIソフトウェア(埼玉県蕨市、田中信一代表取締役社長執行役員)は2022年11月、アドバンスト・メディア(東京都豊島区、鈴木清幸代表取締役会長兼社長)との販売パートナー契約を締結した。これに伴い、同社が開発したコンタクトセンター向けクラウドCRMソリューショ…
2022年10月18日
インテック、Amazon Connectと連携した「F³コールセンターサービス」を提供
インテック(富山県富山市、北岡隆之代表取締役社長)は、Amazon Connectと連携した「F³(エフキューブ)コールセンターサービス」を、2022年12月までに提供開始する。 これまで同社は、金融機関にオンプレミス型のサービスを提供していた。最近では、ク…
2022年10月17日
アドバンスト・メディア、AI音声対話アバター「AI Avatar AOI」を開発
音声認識エンジン「AmiVoice」を提供しているアドバンスト・メディア(東京都豊島区、鈴木清幸代表取締役会長兼社長)は2022年8月、AmiVoice搭載のAI音声対話アバター「AI Avatar AOI(アオイ)」を開発した。同社によると、ソーシャルVRア…
2022年10月17日
プレイド、「KARTE」のGoogle Cloud Marketplace内での提供開始
プレイド(東京都中央区、倉橋健太代表取締役CEO)は2022年9月、同社が提供するCXプラットフォーム「KARTE」のGoogle Cloud Marketplaceでの提供を開始した。Google Cloud Marketplaceでクラウドソリューションを…
2022年10月17日
三菱商事、社内向けサポートにAI対話エンジン「BEDORE Conversation」を導入
三菱商事(東京都千代田区、中西勝也代表取締役社長)は2022年4月、社内対応業務の効率化へ、PKSHA Technology(東京都文京区、上野山 勝也代表取締役)のグループ会社PKSHA Workplaceが提供する、深層学習と自然言語処理(NLP:Natu…
2022年10月17日
PKSHA Technology、今秋にAI SaaS製品をPKSHAブランドに統一へ
PKSHA Technology(東京都文京区、上野山 勝也代表取締役)は2022年9月、同年秋以降にPKSHA グループが保有するAI SaaS製品の名称を「PKSHA」ブランドへ統一することを発表した。 同社は今後のAI SaaS事業の加速化に向け、20…
2022年10月17日
OKI 「Innovation World 2022」をハイブリッド開催
OKIは、10月12日に東京ポートシティ竹芝(東京都港区)で「OKI Innovation World 2022」をリアル開催し、オンラインによる配信も実施した。 冒頭に、代表取締役社長執行役員の森 孝廣氏による挨拶があり、OKIの全員参加型イノベーションを…
2022年09月22日
Nota、Helpfeelへ社名変更、CI/VI、組織体制をリニューアル
Notaは2022年9月、10月1日付けで「株式会社Helpfeel」へ社名変更するとともに、コーポレートアイデンティティ(CI)/ビジュアルアイデンティティ(VI)の刷新を発表。それに伴い、コーポレートサイトもリニューアルした(https://corp.he…
2022年09月21日
ARアドバンストテクノロジ、AWSのサービスデリバリープログラム認定を取得
ARアドバンストテクノロジ(東京都渋谷区、武内寿憲代表取締役社長)は2022年9月、アマゾン ウェブ サービスのコンタクトセンターソリューションである「Amazon Connect」におけるサービスデリバリープログラムの認定を取得した。 …
2022年09月21日
AI Shift、AI Messenger Voicebotの後続業務をサポートするオプションプランを提供開始
AI Shift(東京都渋谷区、米山結人代表取締役社長)は2022年9月、同社が提供するAI自動音声対話システム「AI Messenger Voicebot」において、自動応対後のデータチェックやデータ連携などの後続業務をサポートするオプションプランの提供を開…