2023年01月17日
ブックオフコーポレーション(神奈川県相模原市、堀内康隆代表取締役社長、以下ブックオフ)は2023年1月、公式通販・買取サイト「ブックオフオンライン」に、カラクリ(東京都中央区、小田志門代表取締役社長)が提供するAIチャットボット「KARAKURI chatbo…
2022年12月19日
日立健康保険組合(東京都千代田区、田中憲一理事長)は2022年10月、保険加入者の検診受診率を高めることを目的に、LINE公式アカウントを開設した。導入したツールは、モビルス(東京都港区、石井智宏代表取締役社長)が提供するチャットソリューション「MOBI AG…
2022年12月16日
HIROTSUバイオサイエンス、FAQサイトを刷新し自己解決を促進
がんの一次スクリーニング検査「N-NOSE」を開発・提供するHIROTSUバイオサイエンス(東京都千代田区、広津 崇亮代表取締役)は2022年10月、公式FAQサイト内に、Helpfeel(京都府京都市、洛西一周代表取締役CEO)が提供する検索型FAQシステム…
2022年12月13日
ビレッジハウス・マネジメント、センター運営の効率化へシステムプラットフォームを刷新
賃貸住宅サービスを提供するビレッジハウス・マネジメント(東京都港区、岩元龍彦最高経営責任者)は2022年11月、ジェネシスクラウドサービス(東京都港区、ポール・伊藤・リッチー代表取締役社長)が提供するクラウド型コンタクトセンターシステム「Genesys Clo…
2022年12月12日
三井住友カード(東京都江東区、大西幸彦代表取締役社長)は2022年11月、自動折り返し電話予約サービスを提供開始した。電話機操作による折り返し電話の予約から架電に至る一連のフローの自動化は国内初だという。同サービスは、日本アバイアが提供するコールバックシステム…
2022年12月09日
ハルメク・ビジネスソリューションズ、インフラ刷新で在宅シフトと顧客分析を推進
ハルメクホールディングスの子会社、ハルメク・ビジネスソリューションズ(東京都千代田区、森 真太郎代表取締役社長)は2022年11月、ジェネシスクラウドサービス(東京都港区、ポール・伊藤・リッチー代表取締役社長)が提供するクラウド基盤「Genesys Cloud…
2022年12月08日
Helpfeel、地方銀行向けのFAQ共通プラットフォームを提供
Helpfeel(京都府京都市、洛西一周代表取締役CEO)は2022年内に、FAQ構築のための運用ノウハウを各地方銀行間で共有する「地方銀行向けHelpfeel共通プラットフォーム」を提供開始する。 金融機関の問い合わせ窓口の多くは、コロナ禍の非対面ニーズの…
2022年11月29日
小林製薬、自社FAQサイトへのチャットボット導入で自己解決率向上
小林製薬(大阪市中央区、小林章浩代表取締役社長)は2022年11月、同社公式サイト内の製品問い合わせページ(お客様相談室)に、モビルスが開発・提供する顧客サポート向けチャットボット「MOBI BOT」を導入した。FAQ管理システムとチャットボットを連携させるこ…
2022年11月28日
損害保険ジャパン(東京都新宿区、白川儀一代表取締役社長、以下損保ジャパン)は2022年11月、代理店向け業務支援システム「モバイル!SOMPO」にモビルス(東京都品川区、石井智宏代表取締役社長)が開発・提供するチャットボット「MOBI AGENT」を導入した。…
2022年11月24日
NEC、受託する自治体コールセンターに音声認識ソリューションを導入
NECは2022年3月、アドバンスト・メディア(東京都豊島区、鈴木清幸代表取締役会長兼社長)が開発・提供するコンタクトセンター向けAI音声認識ソリューション「AmiVoice Communication Suite」を、受託運営する自治体コールセンターで運用開…
2022年11月18日
大樹生命保険(東京都江東区、吉村俊哉代表取締役社長)は2022年10月、PKSHA Communication(東京都渋谷区、佐藤哲也代表取締役)が提供するAI対話エンジン「PKSHA Chatbot(旧名称:BEDORE Conversation)」および深…
2022年11月17日
あいおいニッセイ同和損保、保険料控除証明書の発行手続きをAIが対応
あいおいニッセイ同和損害保険(東京都渋谷区、新納啓介代表取締役社長)は2022年10月、AI音声対応による地震保険料控除証明書の再発行手続きサービスを開始した。同サービスは、PKSHA Communicationsが提供する自動音声対話エンジン「PKSHA V…
2022年10月17日
三菱商事、社内向けサポートにAI対話エンジン「BEDORE Conversation」を導入
三菱商事(東京都千代田区、中西勝也代表取締役社長)は2022年4月、社内対応業務の効率化へ、PKSHA Technology(東京都文京区、上野山 勝也代表取締役)のグループ会社PKSHA Workplaceが提供する、深層学習と自然言語処理(NLP:Natu…
2022年09月20日
流山市、LINE公式アカウントにモビルス製ソリューションを採用
千葉県流山市は2022年9月、新設したLINE公式アカウントのシステム構築・運用業務に、モビルス(東京都品川区、石井智宏代表取締役社長)が開発・提供する自治体向けソリューションを採用した。 流山市LINEアカウント(@nagareyamacity)
2022年08月24日
トランスコスモス、レコメンドFAQ機能を標準搭載したビジュアルIVRを開発
トランスコスモス(東京都豊島区、石見浩一・牟田正明代表取締役共同社長)は2022年8月、AIを活用した入電削減機能を搭載したビジュアルIVR「DEC Visual IVR」を提供開始した。 DEC Visual IVRは、ビジュアルI…
2022年08月24日
ぐるなび、「KARAKURI」シリーズ導入で顧客への自動対応化50.7%を達成
ぐるなび(東京都千代田区、杉原章郎代表取締役社長)は2021年4月から、カラクリ(東京都中央区、小田志門代表取締役CEO)の「KARAKURI」シリーズを導入。飲食店検索サイト「ぐるなび」の、ユーザー向けFAQサイトで活用した結果、顧客からの問い合わせの自動化…
2022年08月19日
キヤノンマーケティングジャパン、3製品の窓口にモビルスのチャットシステムを導入
キヤノンマーケティングジャパン(東京都港区、足立正親代表取締役社長)は、今年7月からモビルス(東京都品川区、石井智宏代表取締役社長)の有人チャットシステム「MOBI AGENT」と、チャットボット「MOBI BOT」を導入。問い合せの多い3つの製品窓口で運用を…
2022年08月17日
ジェーシービー、電話応対に日本IBMの対話型自動音声応答システムを導入
ジェーシービー(東京都港区、浜川一郎代表取締役会長兼執行役員社長)は、日本アイ・ビー・エム(中央区日本橋、山口明夫代表取締役社長執行役員、以下日本IBM)の対話型自動音声応答システム「AIオペレーター」の利用を2022年7月から開始した。 これにより、従来の…
2022年08月16日
東京きらぼしフィナンシャルグループ、セールスフォースの金融業界向けCRM導入
東京きらぼしフィナンシャルグループ(東京都港区、渡邊壽信代表取締役社長)は、セールスフォース・ジャパン(東京都千代田区、小出伸一代表取締役会長兼社長)の金融業界向けCRM「Salesforce Financial Services Cloud」と統合API…
2022年08月04日
横浜市とTACT(東京都品川区、溝辺和広代表取締役社長)は、新型コロナウイルスのワクチン接種に関する電話の問い合わせに、AIを活用した実証実験を開始。AIの音声技術による自動音声ガイダンスを用いる。 AIの音声技術には、TACTの「AI コンシェルジュ」…